ヒモユキ

スポンサーリンク
初心者向け魚料理特集

釣った魚の内臓処理は当日中にしたほうがいい理由

今日の釣果はどうでしたか?大漁だったけど疲れたし今日はもう寝て明日に処理しよう…なんて思っていませんか?ちょっと待ってください!面倒なのは分かります。でもエラと内臓を取る処理だけは...
魚の食中毒対策

ニジマスは刺身で食べられる!養殖魚なら寄生虫の危険は少ない

管理釣り場で釣れるニジマスは20センチ台がレギュラーサイズ。中には40センチを超えるような大物を混ぜて放流してくれる場合もあり、身が鮭のように赤く染まったいわゆる「赤身」のニジマス...
初心者向け釣りガイド

管釣りでオフシーズンを楽しもう!関西海釣り派のエリアトラウト入門

冬は海釣りのオフシーズン。いや俺にはオフシーズンなど存在しないという人もいるでしょうが、一般的に寒い時期は釣りのオフシーズンということになっています。水温が下がって釣れる魚も少なく...
初心者向け魚料理特集

小骨が多い魚ってどんな魚?小骨の種類と処理方法

小骨が多くて食べにくいとされている魚は嫌われがち。釣ったそばからリリースされることも多い不遇な魚です。でも三枚におろした魚を食べる際に気を使うべき小骨は3種類ほどしかありません。そ...
釣りコラム

徹底比較!エサ釣りとルアー釣りはどっちが釣れるのか?

釣りを始めようと思いたったあなたはいきなり決断を迫られます。それはエサ釣りをするかルアー釣りをするかという選択です。気持ち悪いエサを触りたくないからルアー釣りにしよう。ルアーは難し...
初心者向け魚料理特集

釣った魚はどうする?締め方から内臓処理まで解説

釣った魚を美味しく安全に食べるためには適切な処理と持ち帰り方をする必要があります。自分で釣った魚を自分でたべるために知っておきたい手順を解説します。
釣りコラム

フィッシングショー大阪の体験マス釣り攻略法

釣りのオフシーズンである2月にインテックス大阪でフィッシングショー大阪が開催されます。イベントの趣旨は各メーカーの新製品発表会という側面が大きいものの、より多くの釣り人を生み出して...
釣りコラム

南芦屋浜ベランダの護岸改修工事と釣り場の開放について

現在の状況について(2024/07/31追記)2024年07月31日現在、南芦屋浜の南護岸、通称南芦屋浜ベランダにおいて釣りをすること自体は可能となっています。ただし閉鎖前の201...
初心者向け釣具特集

コスパ最強!3000円で買える初心者おすすめ万能リール

始めて釣りをする人にとって、最初に選ぶべきリールの選択は困難を極めます。選択肢が多すぎないですか?なんでこんなにいろんな種類のリールが売られているんですか?なんでこんなに値段の差が...
初心者向け魚料理特集

釣ったタチウオのさばき方!三枚におろして刺身にしよう

以前に鉄腕ダッシュを観ていたときのこと。TOKIOのメンバーがタチウオを調理しようとする場面がありました。沖縄が舞台の0円食堂で、釣り人がルアーで釣ったタチウオを0円で提供してもら...
初心者向け魚料理特集

素人でもできる!目打ち不要なアナゴのさばき方

アナゴはウナギと同じくまな板に釘みたいなやつを打ち付け固定してさばかないといけない。そんなイメージがあるはず。道具もテクニックもないから素人がさばくなんてとても無理だ。そう思うのも...
初心者向け魚料理特集

全魚種共通!釣った魚の基本的な下処理 下ごしらえ

食べられる魚を初めて釣ったあなた。まずはおめでとうございます!せっかく自分で釣った魚。できるだけ美味しく食べたいですよね。そのためには家に持ち帰ってなるべく早くやっておきたい下処理...
初心者向け魚料理特集

炙れば旨味の大洪水!アジの酢締めレシピ

お酢は好きですか?私は大好きです。正直言って子供の頃は苦手でしたが、おっさんに近づくにつれて酢を使った料理の美味さが分かるようになってきました。あの酸味と旨味が体中に染み渡るような...
季節の釣りもの

タチウオ釣りに備えよう!2019年大阪湾の波止タチウオ情報

平成が終わりを告げ、いよいよ迎えた令和元年。「これから新しい時代が始まるんだ!」という清々しく希望に満ちた心でその日を迎えましたが、一ヶ月も経てばすっかり馴染んでしまい、相変わらず...
季節の釣りもの

武庫川で初めてのテナガエビ釣り@武庫川下流[2019.05.26]

数ある初心者向けの釣りで一度もやったことがない釣りがありました。それがテナガエビ釣り。京阪神だと淀川や武庫川の下流が有名な釣り場です。自宅から気軽にいける釣り場なのに、今まで手を出...
初心者向け釣具特集

安いスピニングリールのドラグメンテナンス方法

正直に言います。釣りを始めてからしばらくはスピニングリールのドラグ機能を軽視してました。というのもやっていた釣りがエサ釣りばかりで、ナイロンラインを使ったサビキ釣りとかタチウオのウ...
スポンサーリンク