釣りコラム魚愛あふれる良書!お魚イラストレシピ大百科 魚料理って他の食材の料理と比べて最初のハードルがちょっと高いと思うのです。切り身ならまだしも丸のままの魚なんて、肉や野菜と比べて超えなければいけないハードルが高過ぎる。 魚は売ってるものを買った時点で生臭いし、釣ったにしてもそうだし。... 2022.03.04釣りコラム魚料理
釣りコラムウロコ取りの代用品にペットボトルキャップを使ってはいけない理由 包丁、まな板、キッチンバサミなどなど。 ほとんどの調理器具は様々な食材の調理に使えますが、中には魚の処理にしか使われないものがあります。その代表格が「ウロコ取り」。文字通り魚の表面を覆うウロコをこそげ取る専用の調理器具。それ以外の用途... 2022.05.06釣りコラム魚料理
釣りコラム釣りの寒さ対策にハクキンカイロを!普段使いにもおすすめ 冬は釣りのオフシーズンという位置づけですが、冬には冬の釣りがあります。それは漁港などでメバルを狙うメバリングだったり、管理釣り場でマスを狙うエリアトラウトだったり。 しかし冬は寒い。これは仕方がない。 最近は防寒着の性能も上がり... 2021.11.26釣りコラム
初心者向け釣り初心者が知っておきたいマナーと暗黙のルール 新型コロナに脅かされる日常を手探りで進んで行かざるを得なくなった2020年からの世界。 いわゆる三密が避けられる趣味としてキャンプなどのアウトドア系が人気となり、同じく釣りを始める人も増えたらしい。釣り場の混雑具合からそれを感じている... 2022.04.28初心者向け釣りコラム
釣りコラム放課後ていぼう日誌に登場する釣りを釣り人が解説 小坂泰之先生の「放課後ていぼう日誌」が2020年4月にアニメ化されました。コロナ禍に巻き込まれ放映が一時中断するも、9月に無事完走。 今まで釣りなんてしたことないけど、この漫画やアニメがきっかけで釣りに興味を持ち始めた人も多いんじゃな... 2021.11.18釣りコラム
釣りコラム【2022年版】釣り人が選ぶおすすめ釣り漫画!本命は放課後ていぼう日誌 釣りをテーマにした漫画が続々と登場しています。 どちらかというと「おっさんの趣味代表」として認識されがちな釣りにおいて、ほとんどの漫画は女性が主人公。サブキャラもほぼ女性。おっさんはだいたいモブキャラ扱い。 これから釣りをしよう... 2022.02.16釣りコラム
初心者向けゴールデンウィークに海釣りをしても意外と釣れない理由 ゴールデンウィークが近づくと花粉飛散の終息が見えると同時に気温も上昇し、アウトドアの趣味に走りたい気分が一気に高まります。 釣りに関してもいよいよ海釣りの本格シーズンインという雰囲気になる時期です。冬場は休止していてもゴールデンウィー... 2022.04.28初心者向け釣りコラム
初心者向けよく釣れるのはどっち?エサ釣りとルアー釣りを比較しよう 「新しい趣味として釣りを始めよう!」 そう思い立ったあなた。まず初めにしなくてはならない選択があります。それはエサ釣りをするかルアー釣りをするかという選択。 「エサを触らないといけないからルアー釣りにしよう。」「ルアーは難しそう... 2021.07.06初心者向け釣りコラム
釣りコラムフィッシングショー大阪の体験マス釣り攻略法 釣りのオフシーズンである2月、インテックス大阪で毎年開催されているフィッシングショー大阪。開催は既に50回を超えている、関西の釣り人にはお馴染みのイベントです。 イベントの趣旨としては各メーカーの新製品発表会という側面が大きいのですが... 2020.07.13釣りコラム
釣りコラム魚のぬめり取りは酢を使え!くさみもヌルヌルも取れて美味しさアップ 釣った魚を自分で料理してみたけど、生臭くて食えたもんじゃなかったという経験はありますか? 魚のくさみにはいくつかの発生源があり、それを取り除くことで生臭さを抑えることができます。例えばそれは、内臓だったり血液だったり血合いだったり。こ... 2022.03.01釣りコラム魚料理
ブログ運営私のプロフィールとブログのコンセプト このブログは2015年の初夏にスタートしました。 ブログを始めた当初の目的は自分自身の釣行を記録すること、そしてブログから広告収入を得て釣り費用に充てたいということ。極めて個人的な欲求にもとづくものでした。 その欲求自体は今も変... 2021.09.01ブログ運営釣りコラム
初心者向け【2022年版】これぞ万能竿!海釣り初心者が選ぶ1本目は遠投磯竿3号がおすすめ ようこそ釣り初心者のあなた。 「釣りを始めるにあたって必要な道具をそろえよう、まずは竿だろう!」そう思いたって検索した結果、ここにたどり着いたのではないでしょうか? あるいは釣りを始めようとして釣具店を覗かれたかもしれません。そ... 2022.05.24初心者向け釣りコラム釣具紹介
釣りコラム釣り用小物バッグにダイワのショルダーポーチ!普段使いや女性にもおすすめ エサ釣り派なので釣り場に持ち込む物は多いのですが、荷物は一箇所にかためて置いておくので釣りの最中は軽装備です。とはいえ財布などの貴重品、スマホ、偏光グラス、ハサミ、プライヤーぐらいの小物は常に身につけておきたいので、それに見合った容量のいい... 2022.03.01釣りコラム釣具紹介
釣りコラムイワシがクルクルと回りながら表層を泳ぐ意外な原因 春先からどんどん上がり続けた海水温はお盆あたりでピークを迎えます。 地域や水深にもよりますが、30度にせまるぐらいの温度でぬるま湯状態。魚にとって都合のいい温度なのか岸壁は小魚のパラダイスとなります。アミエビをちょろっと撒くだけでどこ... 2022.05.19釣りコラム
釣りコラム釣り具の持ち運びはダイワのマルチバスケットにまかせろ! 何事においても心配症なほうでして。 例えば旅行に行くとなれば必ず1日分多めに着替えを持っていきます。雨に降られたり転んで汚れるかもとか考えて。まあ必要になったことないんですけども。 釣りに行くときも同じ。 もしかしたら季節... 2022.03.01釣りコラム釣具紹介
釣りコラム公園で使うサンシェードの選び方!子連れアウトドアにおすすめ 例えば公園、プール、山、川、ビーチ、そしていろいろな釣り場。 そんなアウトドア的なシーンで最近良く目にするもの。それはテント型の「サンシェード」。特に子連れのファミリーが多い場所では、色とりどりで形状も様々なサンシェードがずらりと並ん... 2022.03.01釣りコラム