サバ

小サバの美味しい食べ方!脂の少ない身を生かすレシピ集

サビキで釣れる魚の御三家。それはアジ、サバ、イワシ。 この御三家の中で、とりわけ20cm以下ぐらいの小さいサイズに限って人気の優劣をつけるとすれば「アジ>イワシ>サバ」の順位になります。この順位はそのまま味の良い順ともいえます。 ...
アジュール舞子

【釣行記】カタクチイワシを追い求め西から東へ@アジュール舞子[2016.05.08]

今年の飛び飛び歯抜けゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいまして、また通常の週末が戻ってきました。とはいえ月金の2日しか働いていないのでゴールデンウィークはまだ続いてる気分でいるんですけども。 季節的にまだまだ安定して回遊魚...
初心者向け

止々呂美ふれあい広場でニジマスを釣ったゴールデンウィーク

明石海峡付近や大阪湾奥でカタクチイワシが安定して釣れ始めたら家族揃って釣りに行こうと思っているのですが、なかなかまとまって釣れている雰囲気がありません。大潮をむかえた先週末辺りから釣具屋の釣果情報でカタクチイワシが釣れ始めたという報せを見る...
初心者向け

スズメダイは捨てずに食べよう!骨は硬いが初夏なら美味しい

「エサ取り」「外道」「雑魚」と聞いてどんな魚を思い浮かべるでしょうか? ファミリーフィッシング的な釣りでは、小イワシ、小サバ、サッパ、ボラ、バリコ(アイゴ)、フグなんかが代表格。夏や秋は頻繁にお目にかかります。 そんな中でも比較...
イワシ

【釣行記】解禁直後の生シラスと初めてのマイワシ@淡路島 交流の翼港[2016.04.23]

シラス。あるいはチリメンジャコ。食材として身近なキーワードですがシラスという名前の魚もチリメンジャコという名前の魚も存在しません。 じゃあ何なんだ?って言うと、広義では体に色素がない白い稚魚の総称ということらしいですが、私達が口にする...
サビキ釣り

投げサビキ完全ガイド!ウキをつければ沖も海底も狙える万能仕掛け

サビキ仕掛けにウキをつけて投げることで魚を狙える範囲が格段に広がります。その理由と具体的な仕掛け作りについて解説。

初心者向け

初心者向け魚料理レシピ本の決定版!「魚を一尾、さばけたら!?」

自慢じゃないですが、30代も半ばを過ぎるまでろくに包丁を握ったことがありませんでした。出来る料理といえばカレーライスぐらいだったかな? そんな中で子供のとき以来の釣りを再開したんですが、やっぱり最初はサビキから始めたわけですよ。そした...
釣りコラム

新鮮?熟成?釣魚の刺身はどちらが美味しいのか

20年ぶりに釣りを再開して数年。 おそるおそる始めた魚料理にもだいぶ慣れてきました。しかし冬のオフシーズンはなかなか生の魚に触れる機会がありません。ここにきて、今まで生きてきた中で感じたことが無かった「魚を自分でさばいて食べたい」とい...
タチウオ

大阪湾のタチウオ回遊ルートを読み解く

狭いようで広い大阪湾。 湾内の各ポイントでタチウオが釣れはじめる時期には数ヶ月単位のずれがあります。 大阪湾でも南や西のほうであれば早いと夏ぐらいから釣れはじめます。一方で大阪湾の一番奥に位置する南芦屋浜や西宮ケーソンで釣れ始...
アジ

大阪湾岸で釣れる身近な魚についての雑メモ

自分自身の経験にもとづき、大阪湾の陸から釣れる魚についての雑多なメモを残しておこうと思います。 釣りの対象魚の中でもとりわけ身近で手軽なファミリーフィッシングで釣れる魚を中心に。基本的に私自身の備忘録ですので間違った認識や憶測もあるか...
釣りコラム

今年も無事にクレラップをゲット@フィッシングショー大阪2016[2016.02.07]

普段はドラッグストアのプライベートブランドっぽいラップとかダイソーのラップしか使わないんです。それはそれで普通に使えるんだけどペラペラでシナシナなんです。すぐ裂けたりカットしようとするとうまく切れなくてベロベロになったり。 それに引き...
サヨリ

【釣行記】2016年のジャンボサヨリはここ!@平磯海づり公園[2016.01.30]

例年なら1月中にアジュール舞子へ回遊してくるはずのジャンボサヨリがなかなか姿を現しません。現地まで車で一時間ちょっとかかる遠方ゆえ、そうそう偵察に行けるわけでもなく、ネットで拾える情報だけでそう判断せざるを得ないのですが。 去年初めて...
釣行記

相生の焼がき大豊で焼牡蠣食べ放題 ついでに釣りも

ここ3年ぐらいのことでしょうか、我が家では冬の恒例行事として赤穂方面に牡蠣を食べに行くことにしています。 大阪から2時間圏内、西から岡山の日生、赤穂、相生と、牡蠣の名産地が並んでいるので、ドライブを兼ねて牡蠣をたらふく食べに行こうとい...
ブログ運営

このブログを始めた理由などを振り返る

遅ればせながら明けましておめでとうございます。 どうもカチコチと制限があって文章を書きづらいと感じることが多々あったので、2016年最初のこの記事からブログの文体を「だ・である調」から「です・ます調」に変更しようと思います。だからどう...
アジ

釣り納めでドラゴンゲットなるか?@神戸港某所[2015.12.06]

「死神がいる」 日曜の朝は息子のスイミングの時間で、その日は5歳の娘を連れて観覧をしてたのだけど、娘が突然振り返って発した言葉が冒頭のそれ。えっ?どこに?と聞くと天井付近を指差す。もちろんそこには何も見えない。何これ、超恐いんですけど...
アジ

冬の気配を感じつつタチウオとアジ@神戸港某所[2015.11.28]

この一週間でぐっと冷え込むようになった。この秋は暖かく、特に11月は冬を先送りにされていたような気候がずっと続いていたので、急に冷え込まれるとおっさんは心身にこたえる。気温差ツライ。そろそろ外で活動するのは億劫になってくる時期。 それ...
スポンサーリンク