#サバ

季節の釣りもの

8月の大阪湾で釣れる魚 – 夏休みはサビキ釣りシーズン!

夏真っ盛りの8月。大阪湾ではどんな魚が釣れるのでしょうか? 大阪湾で海釣りを始めて年の経験から、8月の釣りについて波止釣り、堤防釣りの回遊魚を中心に解説します。 7月に引き続いて小...
季節の釣りもの

7月の大阪湾で釣れる魚 – 波止は小型回遊魚のパラダイス!

梅雨明け間近の7月。大阪湾ではどんな魚が釣れるのでしょうか? 大阪湾で海釣りを始めて年の経験から、7月の釣りについて波止釣り、堤防釣りの回遊魚を中心に解説します。 梅雨明け間近で大...
季節の釣りもの

6月の大阪湾で釣れる魚 – 釣れる魚がどんどん増えるぞ!

梅雨入りして雨がちな6月。大阪湾ではどんな魚が釣れるのでしょうか? 大阪湾で海釣りを始めて年の経験から、6月の釣りについて波止釣り、堤防釣りの回遊魚を中心に解説します。 雨の日が多...
初心者向け魚料理特集

釣った魚の氷締めはアニサキス対策になるのか?

氷のように冷たい海水に生きた魚を直接入れることで、締めと冷やしこみが同時にできるシンプルで優れた処理方法。それが氷締めです。 保冷剤や氷でキンキンに冷やされた海水を潮氷と呼びますが...
初心者向け魚料理特集

釣った魚を刺身で食べるためのアニサキス対策

自分で釣った魚を刺身で食べるときに気をつけなければいけないのが食中毒。 海水中にいる腸炎ビブリオによる食中毒や青魚のヒスタミンによる食中毒が知られていますが、最も広く知られているの...
初心者向け魚料理特集

釣ったサバの刺身を安全に食べたい!アニサキス対策のためにすべきこと

サバを生で食べるのは食中毒のリスクがあるから危険。これは広く知られていることです。 しかし食中毒になる要因とその対処方法を知れば、他の魚と比べて特に危険な魚だという認識はなくなりま...
初心者向け魚料理特集

照らして探せ!365nmのブラックライトでアニサキス対策

激しい腹痛をともなう寄生虫アニサキスによる食中毒。 対策のひとつに「目視で探して取り除く」という方法があります。小さく半透明なため素人では判別が困難ですが、体がブラックライトに反応...
初心者向け釣りガイド

サバから始める海のルアーフィッシング入門

まったくの初心者だけど釣りを始めたい。 そんなあなたがまず最初に選ばないといけない2つの選択肢。それは「エサ釣り」をするか「ルアー釣り」をするかという二つの釣り方から一つを選ぶこと...
季節の釣りもの

あの日憧れたサバの刺身を!秋のムコイチで大サバを釣る

大阪湾の波止では、夏に40センチ前後の大サバが大回遊するタイミングがあります。 それ以降も単発的に大サバの回遊があり、秋には脂がのったサバがまとまって釣れることも。武庫川一文字で偶...
初心者向け魚料理特集

サビキで釣れた小サバは唐揚げにして食べよう!

ゴールデンウィークを過ぎたぐらいから、関西はもとより全国的にサビキ釣りのシーズンに突入します。 夏が近づくにつれサビキにはいろいろな魚が掛かりだし、6月に入るとサビキのナンバーワン...
初心者向け魚料理特集

氷締めで釣った魚の鮮度を最高に!小魚のいちばん簡単な持ち帰り方

サビキ釣りで釣れるアジやサバは20センチ前後の小魚がレギュラーサイズ。 小魚といっても立派な釣果です。釣ったからにはできるだけ美味しく食べたいもの。そのためにはしっかり締めてしっか...
初心者向け魚料理特集

釣ったサバで食中毒になる原因と対策 – あたらないためにできること –

魚の食中毒はサバに限った話ではありませんが、サバは特に食中毒になりやすいイメージがないでしょうか? 他の魚より食中毒になりやすい要因があるのは確か。しかし正しい知識を身につけて正し...
初心者向け魚料理特集

小サバの美味しい食べ方!脂の少ない身を生かすレシピ集

サビキで釣れる魚の御三家。それはアジ、サバ、イワシ。 この御三家の中で、とりわけ20cm以下ぐらいの小さいサイズに限って人気の優劣をつけるとすれば「アジ>イワシ>サバ」の順位になり...
初心者向け釣りガイド

投げサビキ完全ガイド!ウキをつければ沖も海底も狙える万能仕掛け

サビキ仕掛けにウキをつけて投げることで魚を狙える範囲が格段に広がります。その理由と具体的な仕掛け作りについて解説。

スポンサーリンク