初心者向け

初心者に最適な釣り用クーラーボックスの選び方

釣った魚を美味しく安全に食べるために最も重要なことはなんでしょうか?それはYouTubeで観たすごい血抜きや華麗な神経締めを再現することではありません。それが重要なことには違いないですが、それより以前に満たしておかなければいけない必須条件が...
初心者向け

【2023年版】最強万能ロッドはルアー&エサ両対応の86MLロッド

これから釣りを始めたいと思っているあなた。どんな魚を釣りたいのでしょうか?そしてその魚をどこからどんな釣り方で釣りたいのでしょうか?エサ釣りでしょうかルアー釣りでしょうか?最初にそれを決めてください。じゃないと初心者におすすめの釣り具を教え...
初心者向け

2023年リニューアル!シマノルアーマチックS86MLはコスパ最強の万能ロッド

ルアーマチックは2023年にリニューアルされてデザインが変更になりました。この記事の写真に写っている深緑色のロッドは旧モデルですが性能に大きな差はありません現代の釣りにおいて初心者が突き当たる壁。それは道具の選択です。とにかく選択肢が多い。...
初心者向け

シエナコンボで始めよう!初心者向け釣竿セットのベストバイ

竿とリールがセットになって売られている釣竿セット。これから釣りを始めようという初心者が買うことを想定した入門用オールインワンセットです。釣具屋では入口付近に陳列されていることが多く、最近ではダイソーをはじめとする百均でも1,000円程度で売...
初心者向け

大阪湾波止カワハギフィーバーの記録 2022

2022年における大阪湾の波止釣り。特筆すべきことがいくつかありました。まず悪い話から。それは今年もタチウオの釣果が極端に悪かったこと。メッカともいえる武庫川一文字では11月初旬に一瞬だけ2桁を超える釣果が出たものの、それ以外はゼロ同然。2...
初心者向け

初めてでもムコイチは怖くない!武庫川一文字への渡り方

初めての釣りから色々な経験を積んで「そろそろ沖堤防デビューをしたい」と考えてる人はいませんか?でも沖堤防って独自のローカルルールがあったりして一見さんに厳しそう。釣り名人みたいなガチの人が行くところで初心者が行ったら邪魔者扱いされそう。よく...
タチウオ

釣果回復なるか?2022年大阪湾の波止タチウオ情報

大阪湾における波止釣りの人気ナンバーワンターゲットといえばタチウオ。10月にもなれば大阪湾中の波止という波止がタチウオ狙いの釣り人で埋め尽くされ、夜になれば色とりどりの電気ウキが浮かぶ光景が秋の風物詩…でした。しかしここ数年、大阪湾の波止タ...
アジ

メクリアジを求めて…大阪湾で狙う初夏の極上アジ

海釣りを始めて早や年。いろいろな魚を食べてきました。その結果としてたどり着いた一つの答えがあります。それは「釣った魚で一番美味しい魚は何か」という問いの答え。とりわけ手軽に釣れる魚の中で一番美味しい魚は何だろうか?私の出した結論はこれです。...
釣りコラム

あふれる魚愛!お魚イラストレシピ大百科

魚料理って他の食材の料理と比べて最初のハードルがちょっと高いと思うのです。切り身ならまだしも丸のままの魚なんて、肉や野菜と比べて超えなければいけないハードルが高過ぎる。魚は売ってるものを買った時点で生臭いし、釣ったにしてもそうだし。めちゃく...
メダカ飼育

メダカ用屋外水槽の選び方とおすすめ容器

近年は空前のメダカブームです。もちろん室内の水槽でも飼えるのですが、屋外の環境でメダカ飼育をされている割合も多くなっています。暖かい地域に住む熱帯魚と違って、もともと四季のある日本に生息しているメダカ。氷が張るような寒い冬から茹で上がりそう...
メダカ飼育

屋外でメダカを飼育する方法!初心者でも作れるビオトープ

世はメダカブーム。品種改良された美しいメダカが毎年のように新しく生み出されています。そうした改良メダカをコレクションのように飼う流れがある一方で、屋外でメダカを飼うというという楽しみ方も人気。それはいわゆるビオトープと呼ばれるもの。屋外に設...
釣りコラム

ウロコ取りの代用品にペットボトルキャップを使ってはいけない理由

包丁、まな板、キッチンバサミなどなど。ほとんどの調理器具は様々な食材の調理に使えますが、中には魚の処理にしか使われないものがあります。その代表格が「ウロコ取り」。文字通り魚の表面を覆うウロコをこそげ取る専用の調理器具。それ以外の用途に使われ...
魚料理

まずは砥石を!魚をさばくために必要な道具とは

自分で釣った魚を自分で調理して食べたい!そんな理由で釣りを始めたあなたに聞きたい。今まで魚をさばいたことがあるだろうか?そもそも料理自体「出来る」と胸を張って言える自信があるだろうか?いや安心してください。なくていいんですよ。怒ってないです...
サバ

サバから始める海のルアーフィッシング

まったくの初心者だけど釣りを始めたい。そんなあなたがまず最初に選ばないといけない2つの選択肢があります。それは「エサ釣り」をするか「ルアー釣り」をするかという二つの釣り方から一つを選ぶことです。いずれもその釣りだからこそ味わえる面白さがあり...
サバ

あの日憧れたサバの刺身を!秋のムコイチで大サバを釣る

グルメ漫画と聞いて思い浮かべる漫画はなに?孤独のグルメか。あれはいい。突飛な料理や高級料理ではない普通の料理をちょっと面倒くさいおじさんがひとりで食べるだけの漫画。それがいい。誰の心の中にも井之頭五郎が住んでいるはずだ。将太の寿司か。あれも...
メダカ飼育

放置で育つ!屋外メダカビオトープの水草入門

屋外に設置した水槽でメダカを飼うメダカビオトープ。美しい改良メダカブームと連動し、広く一般的な趣味になっています。お庭や玄関先にちょっとした空きスペースがあれば始められるのでとてもお手軽。陶器製の睡蓮鉢を使ったり、園芸用のプランターを使った...
スポンサーリンク