季節の釣りもの 湾奥の新定番!メクリアジを爆釣できる仕掛けは蓄光サビキ 初夏の風物詩となっている大阪湾のメクリアジ釣り。メクリアジはマアジの中でも産卵後の回復で脂がのったマアジのことを指し、その旨さはまさに究極のアジといっても過言ではありません。波止で... 2024.06.27 2024.07.12 季節の釣りものおすすめ仕掛け
初心者向け魚料理特集 コスパ最高!ペットボトル氷を釣り用の保冷剤に 釣った魚を美味しく安全に食べるためには、クーラーボックスの中で迅速に冷やすことが重要です。そのための保冷剤としてよく使われるのは、釣具屋で売ってる板氷やアウトドアメーカーの保冷パッ... 2024.06.22 初心者向け魚料理特集魚の食中毒対策クーラーボックス釣りコラム
釣りコラム マアジとマルアジ美味しいのはどっち?身質の違いと味の違い サビキ釣りの人気ナンバーワンターゲットといえばアジ。日本近海で釣れるアジにはマアジとマルアジの2種類がいます。見た目は非常に似ている2種ですが、それぞれ身質が違って味わいも異なりま... 2024.06.19 釣りコラム
魚の処理方法 真水で水っぽくなる理由とは?釣った魚と浸透圧の関係 海で釣った魚をクーラーボックスで冷やす際に真水を使うと身が水っぽくなるのはなぜでしょうか?浸透圧の関係を理解して美味しく魚を持ち帰りましょう。 2024.06.16 魚の処理方法初心者向け魚料理特集釣りコラム
釣りコラム 東風が吹くと大阪湾で魚が釣れなくなる理由 大阪湾の中でも北東部の海域は、東風が吹くと釣果が悪くなる傾向があります。とりわけ回遊魚への影響が大きく、青物狙いやサビキ釣りの釣果が悲惨な状況になるときも。風向きによって釣れなくな... 2024.06.13 釣りコラム