アジメクリアジを求めて…大阪湾で狙う初夏の極上アジ 海釣りを始めて早や年。いろいろな魚を食べてきました。 その結果としてたどり着いた一つの答えがあります。それは「一番美味しい魚は何か」という問いの答え。とりわけ誰でもかんたんに釣れる魚の中で一番美味しい魚は何だろうか?私の出した結論は...2023.01.18アジ武庫川一文字釣行記
サバあの日憧れたサバの刺身を!秋のムコイチで大サバを釣る グルメ漫画と聞いて思い浮かべる漫画はなに? 孤独のグルメか。あれはいい。突飛な料理や高級料理ではない普通の料理をちょっと面倒くさいおじさんがひとりで食べるだけの漫画。それがいい。誰の心の中にも井之頭五郎が住んでいるはずだ。 将...2022.12.02サバ武庫川一文字釣行記魚料理
釣行記タチウオ釣れずも青物ゲット!@神戸港某所[2019.09.15] 例年であれば、7月末ぐらいから8月にかけて神戸の沖提や神戸空港あたりでタチウオの釣果が出始めます。しかし今年はほぼ釣果を聞かず。 神戸の湾奧にある波止でも、お盆ぐらいには50センチサイズぐらいの小さな夏タチを数釣りできるはずなんですが...2019.12.04釣行記
釣行記武庫川で初めてのテナガエビ釣り@武庫川下流[2019.05.26] 「初心者が簡単に楽しめる」とされている釣りってあるじゃないですか。 サビキとかハゼ釣りとかチョイ投げとか、管理釣り場でニジマスを釣るとか。 そんな数ある初心者向けの釣り、その中でまだ一度もやったことがない釣りがありました。それ...2022.08.18釣行記
釣行記平成最後のサビキ祭り@神戸港某所[2019.04.20] 寒い冬が過ぎ、2019年もゴールデンウィーク目前。 個人的なルールで4月中旬までを釣りのオフシーズンとして毎年過ごしてきましたが、今年から管理釣り場でのルアーに目覚めてしまいました。そのおかげで、年末のタチウオ終了から休む間もなく釣り...2019.12.04釣行記魚料理
釣場紹介プールが釣り堀に?管理釣り場でマスを釣る@服部緑地ウォーターランドフィッシングパーク[2019.01.12] 遅ればせながら明けましておめでとうございます。もうとっくに正月は明けてるんですがおめでとうございます。今年も残すところ350日あまりとなりました。まったく気ぜわしいですね。 水温が高いせいか、2019年1月の大阪湾ではまだ秋の余韻を引...2022.03.01釣場紹介釣行記
サヨリ真冬にサヨリが大爆釣!@南芦屋浜西側石畳[2018.12.15] 早いもので今年も残すところあと半月となりました。 氷点下に近い気温になる朝も増えてきまして、いよいよ冬本番というピシッとした空気を感じる日もあります。12月ですもんね。普通に真冬。そりゃ寒いわ。 今年の11月から12月の時期は暖...2022.03.01サヨリ南芦屋浜ベランダ釣行記
アジ夏タチウオを求めて@神戸港某所[2018.08.11] 冬から続く低水温と黒潮大蛇行の影響か、今年はアジやサバなどの回遊魚が大阪湾岸で釣れる時期に遅れがありました。例年よりだいたい一ヶ月遅いというのが一般的な見解になっています。 中でも、個人的には豆アジ(10センチ以下ぐらいのマアジ)が釣...2022.03.01アジサビキ釣りタチウオ神戸港周辺釣行記
イワシマイワシ祭りで釣り納め@神戸港某所[2017.12.23] いよいよ寒さが本格化してきまして、海釣りのターゲットもどんどん減っている2017年の12月末。 ここ2~3年と比較するとかなり寒い12月です。たびたび寒波がやってきて海水温の下降も早かった。去年一昨年と1月まで長く釣れ続いたタチウオで...2022.03.01イワシサビキ釣り神戸港周辺釣行記
タチウオスカしバラしでタチウオ2本@南芦屋浜ベランダ[2017.11.26] ご無沙汰しております。 10月から11月は子供の入院やら引越しやらで慌しく、すっかりブログをサボっておりました。11月も後半になってようやく落ち着いてきましたので、ボチボチと再開してまいります。よろしくお付き合いください。 さて...2022.03.01タチウオ南芦屋浜ベランダ釣行記
アジ今期初タチとさよならゲッター@神戸港某所[2017.09.23] 初夏から夏の釣果があまり良くない感じだった大阪湾岸のタチウオ。そのため今年は湾奥タチウオの釣れ始めが遅いんじゃないかという予測もありました。しかし9月半ばに南芦屋浜で1本目があがったようです。ここ数年だと若干早いタイミングかな? 結局...2022.03.01アジタチウオ神戸港周辺釣行記
神戸港周辺今シーズン最初のサヨリ&タチウオ狙い@南芦屋浜~神戸港某所[2017.08.13] 2021年現在、この赤い橋が見える神戸港某所は釣り禁止となっています 今年の春から下の子が小学生になり、我が子は二人とも小学生です。ゆえに今はがっつり夏休み中。でもいわゆる学童保育ってやつでほとんどの日は学校で預かってくれてます。しかしお...2022.03.01神戸港周辺釣行記
アジツバス祭りに混ぜてくれ!@神戸港某所[2017.06.18] 梅雨入りしたものの全然雨が降らないまま迎えた6月3度目の週末。 6/18は世間的に父の日ということで「どっか1人で出掛けといで」と自由時間をもらいました。とはいうもののどうしようか。あんまりお金も使えないし漫画喫茶に一日篭るとか?最近...2022.03.01アジサビキ釣り神戸港周辺釣行記魚料理
アジ湾奥豆アジ回遊確認!@神戸港某所[2017.06.10] 2017年初夏の大阪湾。 ネット上で釣果を確認していると、6月時点で「今年はいつもと違うな」と思うことがいくつかあります。まずは沖堤などでブリやサゴシなどの青物が好調に釣れていること。良型のマアジが広範囲で釣れていること。やたらと豆サ...2022.03.01アジイワシガシラサバサビキ釣り神戸港周辺釣行記
アジュール舞子【釣行記】豆アジ探してGO WEST@アジュール舞子[2017.05.27] 3週間前のゴールデンウィークがすでに遠い過去のように感じる2017年5月末。今年もそろそろ梅雨の時期を迎えようとしています。それと同時にサビキ釣りのシーズンインもそろそろかなというところ。 今年の春はちょっと水温が低かったせいか、なか...2022.03.01アジュール舞子サビキ釣り釣行記
釣行記手軽に釣れて美味しく食べられる!有馬ます池のニジマス釣り ※この記事は2017年3月訪問時のものです。2018年3月に施設がリニューアルされ、設備や料金体系が変更されています。予めご了承ください。 12月に入ってタチウオが釣れなくなると、私の釣りシーズンは一旦終了します。 冬には冬の釣...2022.03.01釣行記魚料理