南芦屋浜ベランダ

南芦屋浜ベランダ

南芦屋浜ベランダの護岸改修工事と釣り場の開放について

現在の状況について(2023/07/27追記)ベランダの開放状況2022年10月28日より、南芦屋浜ベランダの一部が試験的に開放されています。利用マナーが悪ければ閉鎖する可能性があるという厳しい条件付きでの試験解放です。釣り場でのふるまいは...
サヨリ

真冬にサヨリが大爆釣!@南芦屋浜西側石畳[2018.12.15]

早いもので今年も残すところあと半月となりました。 氷点下に近い気温になる朝も増えてきまして、いよいよ冬本番というピシッとした空気を感じる日もあります。12月ですもんね。普通に真冬。そりゃ寒いわ。 今年の11月から12月の時期は暖冬傾向。...
タチウオ

南芦屋浜ベランダのタチウオ釣り攻略法

大阪湾の秋の風物詩タチウオ釣り。 釣り公園や堤防、漁港など、あらゆる場所で手軽に狙うことで出来るターゲットです。釣って楽しい食べて美味しいから、大阪湾の陸から狙う魚としては最も人気が高い魚種のひとつ。 秋が深まれば大阪湾のいたる場所で釣...
タチウオ

スカしバラしでタチウオ2本@南芦屋浜ベランダ[2017.11.26]

ご無沙汰しております。 10月から11月は子供の入院やら引越しやらで慌しく、すっかりブログをサボっておりました。11月も後半になってようやく落ち着いてきましたので、ボチボチと再開してまいります。よろしくお付き合いください。 さて10月か...
サヨリ

丸秘爆釣テク公開!南芦屋浜ベランダのサヨリ釣り攻略法

釣りの入り口としてサビキ釣りで海釣りデビューを果たした人は多いはず。一般的にサビキは入門的な釣りとされていますが、意外と奥が深い。釣り歴数年の私は未だにサビキを楽しんでいます。でもまあそればっかりだとちょっと飽きてしまいますよね。他の釣りも...
サヨリ

快釣サヨリと白昼のタチウオ@南芦屋浜ベランダ[2016.12.04]

11月の末に念願のドラゴン級タチウオが釣れてすっかり満足してしまったので、もう今年はあれで釣り納めにしてもいいかなと考えていました。なんせもう12月です。寒いもの。 いやしかし何かやり残したことがあるような気がするぞ?せや、今年は満足にサ...
イワシ

【釣行記】今季初のサヨリ釣行は不完全燃焼@南芦屋浜ベランダ[2016.09.11]

ブログには残していないのですが、8月は週末のたび夏タチ狙いに釣行していました。 兵庫突堤あたりの大阪湾西側、もしくは泉佐野あたりの南側まで行けば確実に釣れているようなのですが、そのあたりは釣具店も盛んに情報を流しているので混雑必至。のんび...
イワシ

タチウオサヨリ二本立て@神戸港某所~南芦屋浜ベランダ[2015.11.16]

1月16日月曜日午前3時。 駐車場に車を停めて表に出ると、駅ロータリーのような場所で車から大音量のレゲエを流しながら踊り狂っている若者が見えた。ときおり形容し難い奇声を発しており尋常でない雰囲気。なんかクスリ入ってない?超恐いんですけど。...
イワシ

今期初タチウオ狙い@南芦屋浜ベランダ[2015.09.19]

シルバーウィーク初日の9月19日、天気は晴れ。当初は家族揃ってアジュール舞子へ釣りに行く予定だったけど、前日から娘が熱っぽいということで来週に延期した。 しかし前日の仕事帰りにアミエビ1/8切ブロックを買ってしまっている。これはデカくて冷...
サヨリ

サヨリ渋め AVG15cm/MAX19.5cm@南芦屋浜ベランダ[2015.09.05]

今年も早いもので9月に入った。神戸や尼崎、西宮辺りの大阪湾奥では、そろそろサヨリ釣りが本格化してくる時期。 前回サヨリを狙いに南芦屋浜ベランダに行ったのが約1ヶ月前、夏真っ盛りの8月8日。その時は短い時合いを生かせず、わずか3匹の貧果に終...
アジ

今期初サヨリ@南芦屋浜ベランダ[2015.08.08]

恥ずかしい話だが、早朝から釣りに行く前日の夜は興奮してまともに眠れない。旅行に行く前日も同様。子供の頃からずっとこうだ。もうどっからどうみても中年のおっさんになってしまったのに。 どうやら息子もそうらしく、夜中2時頃に突然起きてきて「釣り...
アジ

台風後の海はどんなんかな~?@南芦屋浜ベランダ[2015.07.20]

※今回は写真を撮っていないため文字のみでお送りいたします それにしても今回の台風11号、関西、とりわけ京阪神地区への雨が酷かった。台風はとっくに過ぎ去って風らしい風も吹いていないのに延々と雨雲がかかり続けて、24時間ほどずっと大雨の状態。...
アジ

サヨリ NOT FOUND@南芦屋浜ベランダ[2015.07.11]

2015年7月初旬。今年も南芦屋浜でサヨリが釣れだしたらしい。しかも25cm~30cmと、この時期にしては良型。 去年20年ぶりに釣りを再開して1年ほどいろいろな釣りをしてきたわけだが、とりわけ南芦屋浜でのサヨリ釣りにはハマってしまった。...
アジュール舞子

家族の安全第一!子連れファミリー向け釣り場に求められる5つの条件

私は2014年に20年ぶりの釣りを再開しました。 20年前といえば身体能力のピークにある中学生です。今じゃ考えられないですけど、漁港の巨大テトラの上をピョンピョンとジャンプしながら移動してましたね。若くて恐いもん無しだったのでしょう。 ...
スポンサーリンク