アジュール舞子

アジュール舞子

【釣行記】豆アジ探してGO WEST@アジュール舞子[2017.05.27]

3週間前のゴールデンウィークがすでに遠い過去のように感じる2017年5月末。今年もそろそろ梅雨の時期を迎えようとしています。それと同時にサビキ釣りのシーズンインもそろそろかなというところ。 今年の春はちょっと水温が低かったせいか、なかなかサ...
アジュール舞子

釣り初めでサヨリ狙い…だったけど@平磯海釣り公園~アジュール舞子温泉裏[2017.01.04]

明けましておめでとうございます。今年もゆるくやっていきますのでよろしくお願いいたします。冒頭の写真は今年最初に釣れた魚です(とても小さい)。 2017年。皆さんは釣り初めに行かれたでしょうか?年末付近の寒波で一気に水温が下がっていくと思いき...
アジ

【釣行記】見えサヨリに惨敗そして貧果@アジュール舞子[2016.06.18]

梅雨真っ只中の6月中旬。 大阪湾のほぼ全域で豆アジの釣果が確認できるようになってきました。やはり今年は早い印象です。これが順調に成長していけば秋には20センチを超える大きめのアジがジャンジャカ釣れるのでは?と今から期待しています。 先週は一...
アジュール舞子

【釣行記】カタクチイワシを追い求め西から東へ@アジュール舞子[2016.05.08]

今年の飛び飛び歯抜けゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいまして、また通常の週末が戻ってきました。とはいえ月金の2日しか働いていないのでゴールデンウィークはまだ続いてる気分でいるんですけども。 季節的にまだまだ安定して回遊魚が釣れ...
アジュール舞子

アジとカワハギを狙うも…しかしサプライズあり@アジュール舞子[2015.09.26]

9月26日土曜日早朝、アジュール舞子へ釣行。本当は一週間前に行く予定だったが諸々の事情でこの日に。 そろそろサビキシーズンも後半戦に突入し、アジサバイワシのサビキ御三家も型が良くなってきている。となると食べ方のバリエーションも増えてくる。こ...
アジ

イワシ天国とアナハゼ地獄@アジュール舞子[2015.08.12]

8月12日。今年もお盆休みに入った。 と同時に夏が終わるまであと2週間と少し(8月31日で夏が終わると言う前提で)。うおぉ、何か焦る。今のうちに夏らしいことをしておかなければ。子供にも思いでを残してあげなければ。そうだ!もう一回海水浴に行こ...
アジュール舞子

アジュール舞子を海水浴場として楽しむ

この記事は2015年に書かれた記事です。最新の海水浴情報はアジュール舞子のウェブサイトをご確認ください。 昨年2014年に釣りを再開するようになって以来、神戸のアジュール舞子には何度か足を運びました。おかげで明石海峡大橋に近い通称ワンドと呼...
アジ

サビキ釣りで豆アジフィーバー@アジュール舞子[2015.06.13]

今年も豆アジが釣れだしたとの情報を聞き、前回5月5日から一ヶ月ぶりのアジュール舞子へ。家族4人で行くこれぞまさしくファミリーフィッシング。 前回のアジュール舞子では、サビキの釣果が寂しい結果だったため今回は期待したい。 ↓こちら前回5月5日...
アジュール舞子

家族の安全第一!子連れファミリー向け釣り場に求められる5つの条件

私は2014年に20年ぶりの釣りを再開しました。 20年前といえば身体能力のピークにある中学生です。今じゃ考えられないですけど、漁港の巨大テトラの上をピョンピョンとジャンプしながら移動してましたね。若くて恐いもん無しだったのでしょう。 うっ...
アジュール舞子

ガシラ連発&初物カタクチイワシ@アジュール舞子[2015.05.05]

ゴールデンウィーク後半5/5こどもの日。雨の心配も無く潮周りも良さそうということで、息子と早朝からアジュール舞子へ行ってきた。この日の潮はこんな感じ。朝マヅメに大潮の満潮を迎えるタイミングでなんとなく期待できる雰囲気がプンプンしている。気が...
スポンサーリンク