釣具紹介

釣りコラム

釣り具の持ち運びはダイワのマルチバスケットにまかせろ!

何事においても心配症なほうでして。 例えば旅行に行くとなれば必ず1日分多めに着替えを持っていきます。雨に降られたり転んで汚れるかもとか考えて。まあ必要になったことないんですけども。 釣りに行くときも同じ。 もしかしたら季節はずれの回遊...
タチウオ

波止タチウオテンヤの決定版!ダイワ快適波止タチウオテンヤSSを解説

大阪湾の波止からタチウオを狙う仕掛けを大別すると3つに分かれます。 まずはワインドを筆頭とした各種ルアーでの釣り、電気ウキを使ったウキ釣り、そしてテンヤの引き釣り。この中において地味な存在ではありますが、最も歴史が深いのが引き釣りです。そ...
初心者向け

ルアーもエサ釣りも!1万円以下のおすすめ万能ロッド

「何でもいいからとりあえず釣りがしたい。」釣りを始めるきっかけはそんな漠然としたものかもしれません。しかし、そう思い立っても昨今の釣りはジャンルの細分化が進んでいます。それに伴って選ぶべき道具の選択肢も増加傾向。まずは自分のやりたい釣りがど...
初心者向け

釣り専用クーラーボックスはレジャー用と何が違う?

釣りを始めようと思い立ち必要な道具を揃え始めたとき「釣るのはいいけど、どうやって魚を持ち帰ろう?」という課題にぶちあたると思います。海釣りをして食べれる魚を釣ろうとするなら必ず検討すべき課題。 魚を持ち帰る手段はいろいろありますが、普通は...
初心者向け

遊動ウキ仕掛けをマスターして自由自在にタナを攻めろ!

水深のある海で真価を発揮する「遊動ウキ」を使った仕掛け。それまで川釣りの固定ウキしか知らなかった私には未知の仕掛けでした。 しかし投げサビキを知ったことで遊動ウキのシステムに出会うことになります。固定ウキだと竿の長さ以上のタナを狙うのは困...
タチウオ

太刀魚ゲッターを使った引き釣り仕掛け図解

大阪湾の波止釣りで人気ナンバーワンなのがタチウオ釣り。その狙い方として、人気のある釣り方のひとつが「引き釣り」です。オモリと大きな針がセットになった「テンヤ」という仕掛けに、小型の魚を取り付けてワイヤーで固定。それを遠投してリールを巻きなが...
初心者向け

波止釣りの最重要サブアイテム!それは水汲みバケツだ!

海釣りに必要なアイテムって何でしょう? もちろん竿は「必須」ですよね。延べ竿を使わないのであればリールとラインが必要。エサ釣りであれば仕掛けやエサが必要だし、ルアー釣りであればもちろんルアーが必要です。魚を持ち帰るんであればクーラーも。こ...
釣りコラム

ワニグリップミニは子どもと共用するのに最適な魚バサミ

私は小さい頃から生き物が大好きでした。そのおかげでヘビだろうがナメクジだろうが直接手で触れることにそれほど抵抗がありません。魚も同様です。 20年ぶりに釣りを再開した私は、久々に訪れた釣具屋でフィッシュグリップなるアイテムがあることを知り...
初心者向け

子供用釣竿の選び方!実際に使わせて選んだのはS86MLのルアーロッド

子供に使わせる竿として最適な竿ってどんな竿なんだろう?そんなことを考えながら手持ちの竿を使わせて試していたところ「この竿使いやすくてええわ!」という明確なリアクションが返ってきた竿がありました。何で使いやすいと感じたのか考察すると、なるほど...
釣りコラム

スーパーパイプ受太郎はフェンスがある釣り場のマストアイテム

私は泳ぎが得意なほうですが海は怖い。 特に夜の海は勝てる気がしがしない。It's like a ブラックホール。泳げる泳げない以前に自分の注意力も信用していない。うっかり落ちかねない。 ゆえに出来る限り釣り場はフェンス必須というスタンス...
サヨリ

大阪湾のサヨリ釣りスタートガイド[実釣編]

サヨリ釣りのスタートガイド[準備編]ということで、必要な道具やエサについての記事を書きました。準備ができたらあとはサヨリが釣れてる釣り場へ行くだけ。 仕掛けを竿の真下にドボンと沈めて待つだけのサビキと違い、サヨリ釣りにはその場の状況判断や...
サヨリ

大阪湾のサヨリ釣りスタートガイド[準備編]

20年ぶりに釣りを再開してから数年。その間、エサ釣りを中心にいろいろな釣りを経験してきました。 そんな数々の釣りの中で私が最も好きな釣りの一つがサヨリ釣りです。サヨリはいろいろな釣り方がありますが、その中でも特に好きなのがウキの遠投仕掛け...
タチウオ

太刀魚ゲッターコンプリートガイド!投げて沈めて巻くだけの最強仕掛け

秋の関西で絶大な人気を誇る波止からのタチウオ釣り。理由のひとつに「あらゆる釣り方で狙うことができる」ということが挙げられます。メタルジグやバイブレーションなどのハードルアーで狙う。ワインドなどソフトルアーを使って狙う。小魚や魚の切り身をエサ...
初心者向け

夜釣りで手元だけ照らすならこれ!軽量高コスパなヘッドライト「ジェントスGDシリーズ」

夏場の日中は猛烈な暑さと日差しでとても釣りなんてする気になれませんが、早朝と夕方はいくぶん過ごしやすくなります。野外ならなおさら。 朝夕は”朝まずめ”と"夕まずめ”という、釣りにおいて絶好のチャンスタイムを挟みます。魚種にもよるので必ずし...
初心者向け

安い釣具セットは初心者用としておすすめなのか?

「釣具セット」というものが比較的安価で売られています。主に初心者をターゲットにしたものです。 釣竿とリールのセット、それに加えて仕掛けや釣りに必要な小物類までついた至れり尽くせりなセットも。釣具屋では入り口から近いスペースで売られているの...
サビキ釣り

投げサビキ完全ガイド!ウキをつければ沖も海底も狙える万能仕掛け

サビキ仕掛けにウキをつけて投げることで魚を狙える範囲が格段に広がります。その理由と具体的な仕掛け作りについて解説。

スポンサーリンク