釣具紹介

初心者向け

初心者に最適な釣り用クーラーボックスの選び方

釣った魚を美味しく安全に食べるために最も重要なことはなんでしょうか?それはYouTubeで観たすごい血抜きや華麗な神経締めを再現することではありません。それが重要なことには違いないですが、それより以前に満たしておかなければいけない必須条件が...
初心者向け

【2023年版】最強万能ロッドはルアー&エサ両対応の86MLロッド

これから釣りを始めたいと思っているあなた。どんな魚を釣りたいのでしょうか?そしてその魚をどこからどんな釣り方で釣りたいのでしょうか?エサ釣りでしょうかルアー釣りでしょうか?最初にそれを決めてください。じゃないと初心者におすすめの釣り具を教え...
初心者向け

2023年リニューアル!シマノルアーマチックS86MLはコスパ最強の万能ロッド

ルアーマチックは2023年にリニューアルされてデザインが変更になりました。この記事の写真に写っている深緑色のロッドは旧モデルですが性能に大きな差はありません現代の釣りにおいて初心者が突き当たる壁。それは道具の選択です。とにかく選択肢が多い。...
初心者向け

シエナコンボで始めよう!初心者向け釣竿セットのベストバイ

竿とリールがセットになって売られている釣竿セット。これから釣りを始めようという初心者をターゲットにした入門用オールインワンセットです。釣具屋では入口付近に陳列されていることが多く、ホームセンターなどでも見かけます。最近ではダイソーをはじめと...
ブログ運営

2020年にAmazonで売れた釣り具ベスト10

2020年。 憎っくきコロナの影響で屋内での密を避ける傾向が強まり、キャンプなどアウトドア趣味への人気が高まったとされる1年となりました。 釣りも例外ではなかったようで、いつもの釣り場に初心者らしき釣り人が増えたという実感を持った人も多いと...
釣具紹介

バケットマウスを拡張せよ!究極のタックルボックス

あなたはどうやって釣り具を釣り場に持ち込んでいますか?例えばリュックに入れてみる。工具用のボックスを活用してみる。ちなみにこれ、今まで私がやってきた釣り具の持ち運び方法。しかしエサとルアー両方をやるようになってどんどん荷物が増え、うまく収ま...
ブログ運営

2019年にFam Fishing経由で売れた釣り具ベスト10

臆面もなく何度も書いてますが、このブログを書いている目的のひとつとして「広告収入で釣り費用を賄う」というものがあります。 おかげさまでこの目的は達成できており、5周年を迎えた今もブログを続けるモチベーションとなっています。楽しみながら収入...
初心者向け

コスパ最強!3000円で買える初心者おすすめ万能リール

始めて釣りをする人にとって、最初に選ぶべきリールの選択は困難を極めます。 選択肢が多すぎないですか?なんでこんなにいろんな種類のリールが売られているんですか?なんでこんなに値段の差があるのですか?安いのじゃだめなんですか?種類や値段が違う...
初心者向け

安いスピニングリールのドラグメンテナンス方法

正直に言います。釣りを始めてからしばらくはスピニングリールのドラグ機能を軽視してました。 というのもやっていた釣りがエサ釣りばかりで、ナイロンラインを使ったサビキ釣りとかタチウオのウキ釣りしか経験がなかったから。ナイロンラインはゴムのよう...
タチウオ

初心者でもカンタン!太刀魚ゲッターびりびりで初めてのタチウオをゲット

関西で海釣りを始めた釣り初心者は、しばらく釣りを続けているうちに気づくはずです。大阪湾での「タチウオ釣り」人気の凄まじさに。 秋に関西ローカルの釣り番組を観てたら毎週のようにタチウオ釣りをしてるし、釣り雑誌をみてもタチウオ特集ばっかりだし...
釣具紹介

釣り用クーラーボックスの選び方

釣った魚を美味しく安全に食べるためにはしっかりと冷やしたまま保存することが不可欠です。そのために必要なのがクーラーボックス。釣りは未経験であってもレジャー用としてクーラーボックスをお持ちの人は多いはず。そしてそのレジャー用クーラーボックスは...
初心者向け

【2020年版】初心者におすすめな5千円以下の万能リール

当サイトでは、初心者が選ぶ1本目の海釣り用竿として3号の遠投磯竿を提案しています。 また、エサ釣りもルアー釣りもしたい欲張りさんにむけた万能ロッドも提案。 竿が選べたら次に選ぶべきはリールですね。竿と同じくこんな人をター...
初心者向け

okumaサフィーナ!それはコスパ最強にして実用的な唯一のワゴンリール

釣り人の間で「ワゴンリール」と呼ばれているリールがあります。それは釣具屋の店頭に設置されたワゴンに雑然と並べられていたり、リール売場下段のカゴにごちゃっと詰め込まれていたり。いずれもそのようなリールは1,000円から2000円程度の低価格で...
初心者向け

【2022年版】これぞ万能竿!海釣り初心者が選ぶ1本目は遠投磯竿3号がおすすめ

ようこそ釣り初心者のあなた。「釣りを始めるにあたって必要な道具をそろえよう、まずは竿だろう!」そう思いたって検索した結果、ここにたどり着いたのではないでしょうか?あるいは釣りを始めようとして釣具店を覗かれたかもしれません。そこで竿のコーナー...
釣りコラム

釣り用小物バッグにダイワのショルダーポーチ!普段使いや女性にもおすすめ

エサ釣り派なので釣り場に持ち込む物は多いのですが、荷物は一箇所にかためて置いておくので釣りの最中は軽装備です。とはいえ財布などの貴重品、スマホ、偏光グラス、ハサミ、プライヤーぐらいの小物は常に身につけておきたいので、それに見合った容量のいい...
初心者向け

釣具のお手入れ方法と最低限やっておきたいメンテナンス

釣りは道具が水に触れる趣味。竿やリールなどの釣り具は水との接触が避けられません。特に海釣りは、川釣りなどの淡水と比べて塩分で道具が汚れやすかったり傷みやすくなります。そもそもエサや魚なんてヌルヌルでクサイものですし、どんなに透明度の高い綺麗...
スポンサーリンク