アジ湾奥豆アジ回遊確認!@神戸港某所[2017.06.10] 2017年初夏の大阪湾。 ネット上で釣果を確認していると、6月時点で「今年はいつもと違うな」と思うことがいくつかあります。まずは沖堤などでブリやサゴシなどの青物が好調に釣れていること。良型のマアジが広範囲で釣れていること。やたらと豆サ... 2020.02.19アジイワシガシラサバサビキ釣り神戸港周辺釣行記
サバサビキで釣れた小サバは唐揚げにして食べよう! ゴールデンウィークを過ぎたぐらいから、関西はもとより全国的にサビキ釣りのシーズンに突入します。 夏が近づくにつれサビキにはいろいろな魚が掛かりだし、6月に入るとサビキのナンバーワン人気ターゲット、マアジが釣れはじめます。10センチ前後... 2020.06.22サバ魚料理
アジ【釣行記】2016年大阪湾奥タチウオスタート!シルバーウィーク釣行まとめ@神戸周辺[2016.09.22~2016.09.24] シルバーウィーク。 いまいち定着してるんだかしてないんだかよく分からん呼称ですが、釣りのベストシーズンまっただ中の連休なわけで、当然のごとく釣りの予定を詰め込んでいたわけです。皆さんもそうだったという人が多いんじゃないでしょうか? ... 2020.02.19アジアジュール舞子イワシサバサビキ釣りタチウオ神戸港周辺釣行記
アジ「小アジのカルパッチョ」を市販のスパイスセットでお手軽に 先週行ったアジュール舞子での釣りが消化不良だったので6月25日土曜日の夕まずめに家族揃ってリベンジだ!ということになりまして。 その日の早朝は豪雨だったものの昼からだんだん回復傾向という天気予報。自分でも天気図を見て西から回復して夕方... 2019.06.14アジイワシガシラサバ釣りコラム魚料理
アジ【釣行記】見えサヨリに惨敗そして貧果@アジュール舞子[2016.06.18] 梅雨真っ只中の6月中旬。 大阪湾のほぼ全域で豆アジの釣果が確認できるようになってきました。やはり今年は早い印象です。これが順調に成長していけば秋には20センチを超える大きめのアジがジャンジャカ釣れるのでは?と今から期待しています。 先週は... 2016.06.20アジアジュール舞子ガシラサバサビキ釣りサヨリ釣行記
アジ【釣行記】今期初豆アジがてんこ盛り@神戸港某所[2016.06.11] 神戸周辺の釣果情報を確認していると豆アジの釣果がちらほらと見られるようになって来ました。数は少ないものの湾奥の尼崎市立魚釣り公園や鳴尾浜臨海公園海釣り広場でも釣れ始めているとか。 湾奥では例年7月に入って梅雨明け前ぐらいに豆アジが釣れ... 2020.02.19アジイワシガシラサバサビキ釣り神戸港周辺釣行記魚料理
サバサバにあたるとはどういうことなのか? 釣ったサバを食べるにおいて注意しなければいけないのが食中毒です。 これはなにもサバに限った話ではなく生の魚を調理する以上は多少なりとも存在するリスクなんですが、サバは特にあたりやすいというイメージがあるんじゃないでしょうか?実際、他の... 2021.01.08サバ初心者向け釣りコラム魚料理
サバ小サバの美味しい食べ方!脂の少ない身を生かすレシピ集 サビキで釣れる魚の御三家。それはアジ、サバ、イワシ。 この御三家の中で、とりわけ20cm以下ぐらいの小さいサイズに限って人気の優劣をつけるとすれば「アジ>イワシ>サバ」の順位になります。この順位はそのまま味の良い順ともいえます。 ... 2020.07.20サバサビキ釣り初心者向け魚料理
アジ痛恨のタチウオボウズ!(とお土産少し)@神戸港某所[2015.10.17] 9月,10月,そして11月前半ぐらいまでは毎週釣りに行くことが使命かのような気分でいたりする。この好時期に釣りをしないのはもったいないという思いも。12月に入ったら落ち着きますから、どうか、どうか釣りに行かせてください… というわけで... 2020.02.19アジサバサヨリ神戸港周辺釣行記
アジイワシ天国とアナハゼ地獄@アジュール舞子[2015.08.12] 8月12日。今年もお盆休みに入った。 と同時に夏が終わるまであと2週間と少し(8月31日で夏が終わると言う前提で)。うおぉ、何か焦る。今のうちに夏らしいことをしておかなければ。子供にも思いでを残してあげなければ。そうだ!もう一回海水浴... 2019.06.12アジアジュール舞子イワシガシラサバサビキ釣り釣行記魚料理
アジ台風後の海はどんなんかな~?@南芦屋浜ベランダ[2015.07.20] ※今回は写真を撮っていないため文字のみでお送りいたします それにしても今回の台風11号、関西、とりわけ京阪神地区への雨が酷かった。台風はとっくに過ぎ去って風らしい風も吹いていないのに延々と雨雲がかかり続けて、24時間ほどずっと大雨の状... 2019.06.12アジサバサビキ釣り南芦屋浜ベランダ釣行記
アジサヨリ NOT FOUND@南芦屋浜ベランダ[2015.07.11] 2015年7月初旬。今年も南芦屋浜でサヨリが釣れだしたらしい。しかも25cm~30cmと、この時期にしては良型。 去年20年ぶりに釣りを再開して1年ほどいろいろな釣りをしてきたわけだが、とりわけ南芦屋浜でのサヨリ釣りにはハマってしまっ... 2019.06.12アジサバサビキ釣りサヨリ南芦屋浜ベランダ釣行記
アジサビキ釣りで豆アジフィーバー@アジュール舞子[2015.06.13] 今年も豆アジが釣れだしたとの情報を聞き、前回5月5日から一ヶ月ぶりのアジュール舞子へ。家族4人で行くこれぞまさしくファミリーフィッシング。 前回のアジュール舞子では、サビキの釣果が寂しい結果だったため今回は期待したい。 ↓こちら前回5... 2019.06.12アジアジュール舞子ガシラサバサビキ釣り釣行記魚料理