魚の種類

釣りの対象となる魚

タチウオ

釣果回復なるか?2022年大阪湾の波止タチウオ情報

大阪湾における波止釣りの人気ナンバーワンターゲットといえばタチウオ。10月にもなれば大阪湾中の波止という波止がタチウオ狙いの釣り人で埋め尽くされ、夜になれば色とりどりの電気ウキが浮かぶ光景が秋の風物詩…でした。しかしここ数年、大阪湾の波止タ...
アジ

メクリアジを求めて…大阪湾で狙う初夏の極上アジ

海釣りを始めて早や年。いろいろな魚を食べてきました。その結果としてたどり着いた一つの答えがあります。それは「釣った魚で一番美味しい魚は何か」という問いの答え。とりわけ手軽に釣れる魚の中で一番美味しい魚は何だろうか?私の出した結論はこれです。...
サバ

サバから始める海のルアーフィッシング

まったくの初心者だけど釣りを始めたい。そんなあなたがまず最初に選ばないといけない2つの選択肢があります。それは「エサ釣り」をするか「ルアー釣り」をするかという二つの釣り方から一つを選ぶことです。いずれもその釣りだからこそ味わえる面白さがあり...
サバ

あの日憧れたサバの刺身を!秋のムコイチで大サバを釣る

グルメ漫画と聞いて思い浮かべる漫画はなに?孤独のグルメか。あれはいい。突飛な料理や高級料理ではない普通の料理をちょっと面倒くさいおじさんがひとりで食べるだけの漫画。それがいい。誰の心の中にも井之頭五郎が住んでいるはずだ。将太の寿司か。あれも...
ニジマス

釣ったニジマスの食べ方4選 塩焼きから刺身までの定番レシピ

初心者がやる定番の海釣りといえばサビキ釣り。食卓でおなじみのアジ、サバ、イワシが簡単かつたくさん釣れる釣りです。それらの魚は今までなんらかの形で食べたことがあるでしょうから食べ方もなんとなく思いつくはず。唐揚げとかフライとか。一方で初心者が...
ニジマス

釣ったニジマスをムニエルにして食べよう!魚嫌いにもおすすめのレシピ

観光地のレジャー施設や体験施設には、アトラクションの一環としてマスの釣り堀が設置されていたりします。また、マス釣り専用の管理釣り場と呼ばれる釣り堀も日本各地にあります。 そこで釣れるマスはほとんどがニジマス。養殖場で育てられたものが釣り堀...
タチウオ

タチウオの引き釣り入門 !投げて巻くだけカンタン仕掛け

大阪湾で絶大な人気を誇るタチウオ釣り。秋になると大阪湾の波止という波止がタチウオを狙う釣り人で埋め尽くされ、関西ローカルの釣り番組もタチウオ釣り一色になります。その人気の理由は何でしょう?要因のひとつとしてあるのが狙い方の多様さ。ルアーなら...
ニジマス

ニジマスを刺身で食べよう!養殖魚なら寄生虫の心配なし!

管理された池や川に放流された養殖ニジマスを釣る釣り。管理釣り、管釣り、エリアトラウトなど呼ばれ人気があります。ほとんどの管理釣り場では、釣ったニジマスを持ち帰ることが可能。管理釣り場で釣れるニジマスの大きさは20センチ台が多く、塩焼きにした...
タチウオ

釣ったタチウオのさばき方!三枚におろして刺身にしよう

以前に鉄腕ダッシュを観ていたときのこと。TOKIOのメンバーがタチウオを調理しようとする場面がありました。沖縄が舞台の0円食堂で、釣り人がルアーで釣ったタチウオを0円で提供してもらったときのことです。ところが「俺らにタチウオをさばくのは無理...
タチウオ

タチウオ釣りに備えよう!2019年大阪湾の波止タチウオ情報

平成が終わりを告げ、いよいよ迎えた令和元年。「これから新しい時代が始まるんだ!」という清々しく希望に満ちた心でその日を迎えましたが、一ヶ月も経てばすっかり馴染んでしまい、相変わらずの日常を繰り返しています。そんなに簡単にポジティブな変化が訪...
サヨリ

真冬にサヨリが大爆釣!@南芦屋浜西側石畳[2018.12.15]

早いもので今年も残すところあと半月となりました。 氷点下に近い気温になる朝も増えてきまして、いよいよ冬本番というピシッとした空気を感じる日もあります。12月ですもんね。普通に真冬。そりゃ寒いわ。 今年の11月から12月の時期は暖冬傾向。...
タチウオ

初心者でもカンタン!太刀魚ゲッターびりびりで初めてのタチウオをゲット

関西で海釣りを始めた釣り初心者は、しばらく釣りを続けているうちに気づくはずです。大阪湾での「タチウオ釣り」人気の凄まじさに。 秋に関西ローカルの釣り番組を観てたら毎週のようにタチウオ釣りをしてるし、釣り雑誌をみてもタチウオ特集ばっかりだし...
アジ

夏タチウオを求めて@神戸港某所[2018.08.11]

冬から続く低水温と黒潮大蛇行の影響か、今年はアジやサバなどの回遊魚が大阪湾岸で釣れる時期に遅れがありました。例年よりだいたい一ヶ月遅いというのが一般的な見解になっています。 中でも、個人的には豆アジ(10センチ以下ぐらいのマアジ)が釣れ始...
タチウオ

タチウオ釣りに備える!2018年大阪湾の陸っぱり情報

暑さのピークを過ぎ、日ごとに秋を感じ始める夏の終わり、秋の始まり。 この時期、関西の釣り人は今か今かとそわそわし始めます。なぜでしょうか? 第一に、秋は釣りのベストシーズンであること。そして陸っぱりからのタチウオ釣りが始まること! 2...
タチウオ

南芦屋浜ベランダのタチウオ釣り攻略法

大阪湾の秋の風物詩タチウオ釣り。 釣り公園や堤防、漁港など、あらゆる場所で手軽に狙うことで出来るターゲットです。釣って楽しい食べて美味しいから、大阪湾の陸から狙う魚としては最も人気が高い魚種のひとつ。 秋が深まれば大阪湾のいたる場所で釣...
イワシ

マイワシ祭りで釣り納め@神戸港某所[2017.12.23]

いよいよ寒さが本格化してきまして、海釣りのターゲットもどんどん減っている2017年の12月末。 ここ2~3年と比較するとかなり寒い12月です。たびたび寒波がやってきて海水温の下降も早かった。去年一昨年と1月まで長く釣れ続いたタチウオですが...
スポンサーリンク