4月最初の週末。ここ数日で京阪神の桜も満開となり、季節はすっかり春めいてきました。ようやく長い冬が終わったのを実感しています。スギ花粉もピークを過ぎたので、花粉症の私にとってはその点でも春の訪れを感じています。(ヒノキ花粉に反応する人はもうちょっとの我慢やで)
となると釣りに行きたくなるわけで。行ったとしても痛い目にあうだけなので、2月3月は行儀良く釣りを我慢しておりましてようやく迎えた4月。水温を確認すると13度を超えて14度目前じゃないですか。なんとなく漠然と水温14度というのが釣りを始めるボーダーラインという感覚を持ってます。根拠はないですけども。
いろいろ情報を漁ってると神戸港周辺でカタクチイワシが釣れはじめたとか。ちょい投げでアナゴやカレイなんかも釣れてる。ウォーミングアップがてら行ってみますか。
何も釣れなかったけど海は春の気配
アタリゼロでフィニッシュです
はい、最初に書いちゃいますが見事にボウズでした。一度もアタリすらなく。まあこれも記録だと思ってブログに残したいと思います。
風裏は満席だったので北側に
5時半ぐらいに現地到着。分かる人には写真をみてもらえれば分かりますが、車が横付けできるあそこです。
その日は前日から北東の風が10メートル弱とかなり強かったので、風裏になりそうなポイントEに車を走らせるもすでに満席。もともと狭いポイントに船が2隻ほど接岸していて入るすきナシです。
仕方ないので北側のポイントに向かうも接岸している船が多くて場所選びに難儀しました。が、ちょうど船と船の間に無人のエリアがあったのでそこに釣り座を構えることに。とはいえやっぱり風がビュウビュウ。車のラゲッジを風下の西に向けたらなんとか風除けになったのでそこで釣り開始。
ちょい投げズボ釣りアタリなし
まだ暗い時間なのでアナゴを狙おうと、ズボ釣りのような感じでオモリと針だけのシンプルな仕掛けを壁際の底まで落とします。エサはキビナゴ。そうそう、今回の釣りは去年のタチウオ釣りで残ったエサの在庫処分という意味合いもあったりします。脂が酸化して悪臭を放つサンマの切り身もあったので、撒き餌がわりに仕掛け周辺へパラパラ。結果的にこれにはアタリ無しでした。ガシラぐらい釣れてもいいのに。もうちょっと暗い時間じゃないとダメかな?
一方でアオイソメをエサにちょい投げ。カレイをメインに何でもいいから釣れればと。風が強くて糸フケがひどく何をやっているか分からない状態ですが、めげずに何度も打ち返します。はい、これもアタリ無し。ハゼぐらい釣れてもいいのに。当日は長潮で干満差もなく動いてなかったからダメだったのかな?
カタクチイワシは居なくもない
それじゃあカタクチイワシに望みを託そう。まだサイズは小さいかもしれないので、0.8号のピンクスキンサビキを垂らしておきます。が。ええ、これも最後までアタリ無しですよ。仕方ないな。まだ早過ぎたんだ…
ただ、海を覗くと小魚の群れが海面近くを泳いで通過するのが頻繁に見えました。たわむれにアミエビを撒いてみましたが反応しません。2種類ほどいましたがなんの稚魚だったのかな?ボラの子がアブラメの子かな。なんとも春らしい光景です。
もうだめだと諦めて道具を片付けたあと海面を見ると、あざ笑うかのようにカタクチイワシらしき群れが通過。遅いよ~。とはいえ小さい群れだったようで一瞬の通過でした。でも確かに居ることは居る。回遊してきてる。暖冬の影響でしょうか、今年は例年よりかなり早いみたいですね。兵突より湾奥の南芦屋浜や西宮ケーソン辺りでも目撃されているようです。今年のゴールデンウィークは賑やかな海になっているかも。
このまま帰るのもなんなので、この前届いたルアーマチックを試し振りしておくことに。そしてあわよくばコウイカ(シリヤケイカ)かタコでも引っ掛かれば、ということでエギをキャスト。はいはいこれももちろん成果なしですよ!今回初めてルアーロッドを使ってキャストしたわけですが、磯竿と違って竿に重みをのせる感覚がつかめずあまり飛ばない。これは練習あるのみだな。あと一月もすればコウイカも回遊してくることでしょう。待ってろイカちゃん。
SHIMANO(シマノ) ロッド ルアーマチック スピニング S86ML
- 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
- 発売日: 2011/09/05
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
2016年04月02日@神戸港某所釣果等まとめ
まあボウズだったわけですが、やっぱり海に糸を垂らすだけである程度の満足感が得られるものです。もうすっかり病気だね!
私と同じくスギ花粉症明けの息子も同行してたのですが、特にやることが無かったとぼやいておりました。すまぬ、すまぬ。
予想通り今年は海の季節の進みが早いようなので、夏ぐらいまではいろいろ前倒しで楽しめるんじゃないかなと思っています。日に日に釣れる魚が増えていくことでしょう。ワクワクすっぞ!
こんな感じで今シーズンの釣りもスタートします。よろしくお付き合いください。
釣果情報
- 釣行時間:2016年04月02日(05:30~10:00)
- ポイント:神戸港某所
- 天気:晴れ
- 気温:早朝は肌寒いが日が出るとポカポカ、でも風は冷たい
- 風:北東からの強風のち時間が経つにつれ弱まる
- 潮:長潮で4時半満潮からの下げだけどほとんど動き無し
- 混雑具合:釣り人は少ないけど接岸している船が多くスペースに余裕無し
- 自分の釣果:none
- 周囲の釣果:ボラ